循環器内科

科の方針

急性心筋梗塞など緊急を要す疾患に対し迅速な対応を心掛け、地域の救急医療に少しでも貢献できるよう努力しています。また、地域のニーズに応えられるよう病診連携を密にし、循環器疾患に幅広く対応するよう心掛けています。

特徴

最近はカテーテルインターベンションの適応範囲を拡げ、冠動脈疾患だけでなく、末梢血管の閉塞性動脈疾患に対し積極的に血管内治療を積極的に行っています。急性心筋梗塞に対しては24時間体制で対応しており、年齢にかかわらず可能な限り早期の再灌流療法を行っています。また、心室細動に対する植え込み型除細動器や重症心不全に対する両心室ペーシング治療に加え、頻脈性不整脈に対するカテーテルアブレーション治療にも取り組んでいます。

ページの先頭へ

主な診療内容

  • 急性・慢性心不全
  • 虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)
  • 心筋症
  • 弁膜疾患
  • 不整脈疾患
  • 肺高血圧症 など

ページの先頭へ

主な治療・検査

診断法:心電図、ホルター心電図、微小心電図、経胸壁・経食道心エコー法、運動負荷試験、心筋シンチ、冠動脈CT(心臓CT)、心臓カテーテル法

心臓カテーテル検査

循環器内科の中心をなす検査法であり、カテーテルインターべンションに積極的に取り組んでおります。ローターブレーターの施設認定を受け、高度石灰化病変など複雑病変に対しても可能な限り血管内治療を行っています。入院期間は診断カテで1泊2日~2泊3日、インターべンションの場合も2泊3日~3泊4日程度です。冠動脈造影は主としてRadial Arteryから行っています。その理由として止血に伴う合併症の少なさやカテ後の安静時間、入院期間の短縮が挙げられます。診断カテであれば穿刺から止血まで30分程度であり、患者さんに対する侵襲性も低く、将来的には日帰りカテも考えております。CTやMRの発達により、ある程度は非侵襲的に冠動脈病変のスクリーニングが可能になってきましたが、冠動脈疾患の診断・治療を考える上で心カテは不可欠な検査法です。患者さんに対する苦痛を軽減し、より低侵襲な方法を用いれば心カテがより身近な存在となり、冠動脈疾患の早期発見・治療に役立つのではないかと考えております。また、年齢層にかかわらずCTO(慢性閉塞)、起始部病変、分岐部病変、石灰化病変などの複雑病変にもインターべンションの適応を拡げ、高齢者も含め出来るだけ低侵襲で質の高い医療を目指しております。さらに、急性心筋梗塞に対する血栓吸引法やバルーン拡張時に生じる末梢塞栓の予防のための保護デバイスなど新しいデバイスも積極的に導入し、常に最新の医療を提供出来るよう心掛けております。

心・血管エコー検査

心電図と同様に心疾患のスクリーニングに不可欠な検査法で、年間5000例以上の件数をこなしております。心カテ件数の増加に伴い医師だけでは迅速な対応が難しくなってきたため、超音波検査士を育成し、現在では紹介時や初診時に心エコーを含めたスクリーニングが行える環境作りに取り組み、より迅速な対応を心掛けております。また、心房内血栓や弁膜症などの評価のための経食道心エコー、心筋虚血の評価のための運動負荷心エコーや心筋コントラストエコーも行っております。さらに全身の末梢血管エコーも行っています。重症下肢虚血の予後は極めて不良であり、近年下肢動脈の狭窄・閉塞性病変の早期発見・治療が重要視されています。そのため当科では下肢血管病変のスクリーニングとしてABIおよび血管エコーを虚血性心疾患、高血圧症、脂質異常症や糖尿病に対しては積極的に行っております。また、肺塞栓症の原因である深部静脈血栓症に対して、下肢静脈エコーを行っています。いずれの検査も毎日(終日)行っておりますので、検査のご予約の際は地域連携室までご連絡ください。

冠動脈CT

64列CTの導入により冠動脈の評価が可能となりました。外来にて簡便に冠動脈病変の評価ができることより、胸痛のスクリーニングや無症候性心筋虚血が多いとされる糖尿病患者における冠動脈病変の早期発見に有用です。

心筋シンチ

ラジオアイソトープ(RI)を用い非侵襲的に心筋灌流を評価する検査法です。体格に左右されず再現性の高い画像が得られ、負荷心筋シンチは心筋虚血の診断においてゴールドスタンダード的検査法です。

治療法:非薬物療法(食事療法、運動療法)、薬物療法、カテーテル治療(PCI)

ページの先頭へ

医師紹介

金本 将司(かねもと まさし)
職名 院長補佐
専門分野 循環器内科
認定・専門医 日本内科学会総合内科専門医
日本循環器学会認定循環器専門医
日本不整脈心電学会認定不整脈専門医
ひとこと 内科医として、また循環器内科医として、適切な診断、治療を行い、 微力ではありますが、地域の医療に貢献できるように努めます。
中村 武史(なかむら たけし)
職名 内科部長
専門分野 循環器内科
認定・専門医 日本心血管インターベンション治療学会認定医
日本内科学会認定内科医
日本循環器学会認定循環器専門医
その他 身体障害者福祉法指定医(呼吸器・心臓)
難病指定医
ひとこと 患者様に信頼され、満足のいく医療を提供できるよう、日々精進して参ります。
前田 貴子(まえだ たかこ)
職名 内科部長
専門分野 循環器内科
認定・専門医 日本内科学会認定内科医
日本循環器学会認定循環器専門医
ひとこと 山口市の医療に貢献できるよう努力します。
西村 傑(にしむら たかし)
職名 内科部長
専門分野 循環器内科
認定・専門医 日本内科学会認定内科医
日本心血管インターベンション治療学会認定医
日本循環器学会認定循環器専門医
日本心臓リハヒ゛リテーション学会心臓リハビリテーション指導士
日本内科学会総合内科専門医
浅大腿動脈ステントグラフト実施医
ひとこと 県中部の循環器診療に貢献できればと思っています。
よろしくお願い致します。
小野 史朗(おの しろう)
職名 済生会山口総合病院顧問
専門分野 循環器内科
認定・専門医 日本循環器学会認定循環器専門医
日本超音波医学会超音波専門医・指導医
日本内科学会認定内科医
その他 日本循環器学会中国地区評議員
日本心臓病学会特別正会員(FJCC)
山口大学臨床教授
ひとこと 今後もより良い医療環境を提供できるよう日々努力していきます。

ページの先頭へ

社会福祉法人恩賜財団済生会支部 山口県済生会山口総合病院
〒753-8517
山口県山口市緑町2-11
TEL083-901-6111
FAX083-921-0714
[ 休診日 ]
土・日・祝日
病院創立記念日(11/11)
年末年始(12/29~1/3)