転職・再就職をお考えの方へ
「山口県に戻りたい」「山口県で働きたい」「もっと自分を磨きたい」
「もう一度、看護師として働きたい」という方を応援します。
山口市は山口県のほぼ中心部に位置し、周りを山に囲まれた自然豊かで風光明媚なところです。
また、教育・文化・行政の中枢であるとともに、室町時代や明治維新などの史跡が数多く残され、湯田温泉街を中心に観光地としても魅力的な都市です。
他の医療機関からUJIターンで就職された方の定着率は高く、今までのキャリアを活かして各現場で活躍しています。
看護主任 Sさん
高校卒業後、私は一般企業に就職し営業マンとして他県で働いていました。私が看護師の道を選んだきっかけは、家族が重度の病気になった事です。仕事を辞め、山口に戻り家族の介護をする中で、人の役に立つ仕事をしたいという気持ちが芽生えました。看護学校を卒業後、広島の急性期病院に就職しましたが、やはり地元で働きたいと思い、12年前に再度Uターンしました。
済生会山口病院で働きはじめた頃に印象に残っているのは、先輩スタッフの言葉の暖かさと優しさです。何かホッとした事を今でも憶えています。現在は脳外科、泌尿器科病棟で勤務しており、今年度から主任となりました。病棟主任として、師長、副師長の指導の下、患者を看護する中でやりがいと達成感を感じながらマネジメント業務にも日々精進しております。
看護師 Uさん
私は県外から実家のある山口県へUターンしました。就職先を探している時に当院へ病院見学をし、建物の古さには驚きましたが(笑)、スタッフの笑顔や丁寧な対応に惹かれました。2交代制勤務を取り入れており、総合病院であることで多くの経験が積めると考え、済生会山口総合病院への就職を決めました。
現在、初めてとなる内科病棟に勤務しています。初めて経験する事や分からない事も多くありますが、職場には他のスタッフに質問などしやすい雰囲気があり、優しく丁寧に教えてもらっています。
楽しい事ばかりではありませんが、休日も多くリフレッシュでき、仕事ではスタッフ同士協力し合い、充実した日々を過ごせています。
看護主任 Iさん
私は当院に勤務して13年目になります。地元の看護学校を卒業後、3年間、東京の大学病院に勤務していましたが、Uターンして地元で働く事にしました。
近隣の病院をいくつかリサーチした結果、最先端の医療・看護を行っている事、教育制度が充実している事、院内保育所があるという理由から済生会山口総合病院を選びました。現在は3人の子供がいますが、仕事と家庭を両立し、充実した毎日を過ごしています。
患者さんやご家族との関わりからは看護の事だけではなく、様々なことを学べます。看護師として、また、人として成長できるやりがいのある職場です。是非、私たちと一緒に働いてみませんか。
今までのキャリアが無駄になる?そんなことはありません。就職の際には、希望や経験、実績などを出来る限り考慮します。また、キャリア形成のため、今まで経験したことのない分野への配属希望も出来る限り対応します。
「卒後〇年目=出来ること」ではありません。
当院では、個人個人のレベルや進捗に合わせた教育方法「ステップ制」を採用しています。
転職や再就職を希望される方の経験や知識に基づいて、その方に合ったステップからスタートできるので精神的なストレスが軽減されます。
正職員のほか、契約職員、臨時職員、パート職員という働き方で多数の看護師が活躍しています。
現在の生活状況にマッチした働き方で自分のキャリアを活かしてみませんか?
履歴書について
当院指定の履歴書を御利用下さい。履歴書のダウンロードはこちら。
書類送付及び問い合わせ先 | 〒753-8517 山口県山口市緑町2-11 山口県済生会山口総合病院 人事課 電話:083-901-6111 FAX:083-921-0714 メール:jinzai@yamaguchi.saiseikai.or.jp |
---|
お子さんがいらっしゃる方がお仕事される場合、子育て支援はとても大切ですよね。
ここでは当院の子育て支援の取り組みをご紹介します。
院内保育園(3歳未満児まで)
当院職員は、地域の中核病院として住民の健康を守り、維持していくために日夜献身的な医療に取り組んでいます。
その職員でもあるお父さん、お母さんに安心して働いていただくために、職員の職種にかかわらず多様な勤務形態に対応した保育園を運営しています。
♪日勤勤務時間帯 | 通常保育(8:00~20:00) ※18:00以降は延長保育 |
---|---|
♪夜間勤務時間帯 | 夜間保育(17:00~0:00) 24時間保育(17:00~9:00) |
♪その他保育 | スポット保育(時間)、土曜日保育(第2土曜日のみ 8:00〜18:00) |
保育園の1日の流れ(通常保育の場合)
08:00 登園
09:30 自由保育
11:30 お昼ごはん
13:00 お昼寝
15:00 おやつ
18:00 お迎え
♪学童・児童保育
★幼稚園に通っているお兄ちゃん、お姉ちゃん
- 幼稚園が終わった後の預かり保育をしています。
- 春、夏、冬休み期間中の児童保育をしています。
★小学校(低学年)に通っているお兄ちゃん、お姉ちゃん
- 春、夏、冬休み期間中の学童保育をしています。
誕生日会でおおきなカブのお遊戯をしたよ
近くの公園へお散歩。みんなでかけっこヨーイドン!
手作り金魚すくい。うまくすくえるかな?
暑いあつーい夏! プール遊びは気持ちいい!!
おはぎ作り。きなこたっぷり乗せちゃおう!
保育園でできたトマトをみんなてガブリ!! すっぱい??
子育て支援制度
現在、下記のような支援制度を設けており、多数の職員が利用しています。
- 夜勤免除制度
- 育児休業制度
- 産前・産後休業制度
- 育児短時間勤務制度