令和3年度 済生会山口総合病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 53 62 93 266 558 1101 2199 1517 353
令和3年度に退院された患者さんの数を10歳刻みの患者数で示しています。全退院件数は6202件で、月平均689名以上の退院があり、60歳以上の患者が83.3%以上となっています。当院では山口市の二次救急病院として幅広く患者を受け入れていますが、中でも心疾患等を扱う循環器内科、心臓血管外科については24時間、365日の緊急対応を行っています。

-(ハイフン)は症例数10未満
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 122 11.34 9.21 4.92 73.11
060050xx97x0xx 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) その他の手術あり 手術・処置等2なし 55 10.05 10.48 0 75.25
060050xx99000x 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 24 12.92 8.45 4.17 76.33
060102xx99xxxx 穿孔又は膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし 20 7.7 7.7 0 65
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 18 4.06 2.65 0 71.72
令和3年度の消化器内科のDPC別入院患者数上位5つを示しています。消化器内科では消化管、胆道系、膵臓等の内視鏡治療や肝癌に対する治療を積極的に行っています。消化器内科では胆管結石、胆管炎といった症状で入院される患者さんが最も多くなっています。当院では内視鏡を用いた治療を行っており、平均的には11日程での退院となっています。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1なし、1,2あり 手術・処置等2なし 167 4.23 4.36 1.2 70.16
050130xx9900xx 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 150 17.68 17.35 5.33 83.58
050070xx01x0xx 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 手術・処置等2なし 138 5.04 4.79 0.72 68.49
050050xx9920xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等12あり 手術・処置等2なし 95 3.45 3.27 0 72.84
050210xx97000x 徐脈性不整脈 手術あり 手術・処置等1なし、1,3あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 88 11.84 10.24 4.55 82.18
令和3年度の循環器内科のDPC別入院患者数上位5つを示しています。循環器内科では狭心症に対する経皮的冠動脈インターベーション(PCI)に積極的に取り組んでおります。施設認定により、高度石灰化病変など複雑病変に対しても可能な限り血管内治療を行っています。経皮的冠動脈インターベーション(PCI)は年間300例程度行っており、平均在院日数は4~5日程となっています。次いで心不全や、頻脈性不整脈に対する経皮的カテーテルアブレーション目的での入院が多く、山口県中央部の循環器症例を積極的に受け入れております。
腎臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 30 12.77 10.39 16.67 62.50
110280xx02x00x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 13 14.77 7.87 7.69 61.77
110260xx99x0xx ネフローゼ症候群 手術なし 手術・処置等2なし 12 29.75 20.43 25.00 68.42
110280xx02x1xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等21あり 11 32.27 34.08 9.09 73.64
110280xx9901xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等21あり 13.74
令和3年度の腎臓内科のDPC別入院患者数上位5つを示しています。腎臓の機能は一度失われると慢性腎不全という病態になります。しかし近年では医療技術の進歩により早期に治療を開始すれば、腎臓の機能低下を防いだり、遅らせたりすることが可能となりました。当院では腎臓移植を除くほとんどの治療を行っており、慢性腎炎や腎不全の保存期、慢性腎不全の末期状態および透析治療など腎臓病に対して総合的な診療を行っています。合併症に関しても泌尿器科や循環器内科、心臓血管外科などの各科の専門医との連携をとりながら適切に治療を行っています。

-(ハイフン)は症例数10未満
糖尿病・血液内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
10007xxxxxx1xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等21あり 17 20.06 14.41 5.88 63.41
130030xx99x5xx 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等25あり 12 71.67 19.92 8.33 75.58
130010xx97x2xx 急性白血病 手術あり 手術・処置等22あり 11 67 37.46 9.09 80.55
130030xx99x0xx 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2なし 9.15
100040xxxxx00x 糖尿病性ケトアシドーシス、非ケトン昏睡 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 13.25
令和3年度の血液・内分泌科のDPC別入院患者数上位5つを示しています。当院の入院においては糖尿病や悪性リンパ腫といった患者さんが多くなっています。糖尿病では血糖値のコントロールだけではなく、合併症への対処が非常に重要です。当院では専門医に加え、多職種からなる糖尿病療養指導士を中心に糖尿病対策チームを結成し医療の向上を目指しています。悪性リンパ腫、白血病、骨髄異形成症候群といった疾患に対しては、化学療法を行っています。クリーンルームも2床整備しております。また地域の大学病院とも化学療法やライナック治療、移植医療等の連携を行っています。外来化学療法も行っていますが、高齢化や遠方であるなど通院での治療が困難な患者さんも多く在院日数が長くなっています。

-(ハイフン)は症例数10未満
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 18 32.5 20.57 38.89 88
0400801499x012 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上) 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病ありA-DROP スコア2 12 18.5 18.75 16.67 86.92
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2なし 12 19.08 18.42 33.33 78.83
0400801499x011 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上) 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病ありA-DROP スコア1 17.21
0400801299x000 肺炎等(市中肺炎かつ15歳以上65歳未満) 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なしA-DROP スコア0 9.49
令和3年度の呼吸器内科のDPC別入院患者上位5つを示しています。誤嚥性肺炎は細菌が唾液や食べ物と一緒に誤嚥され、気管支や肺に入ることで発症します。高齢者や脳梗塞の後遺症などで嚥下機能が低下した患者さんに起こりやすい疾患です。平均年齢が84歳と高くなっており、平均在院日数も全国平均より長くなっています。肺炎では年齢が高くなるほど在院日数も長くなる傾向となっています。

-(ハイフン)は症例数10未満
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060035xx99x6xx 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等26あり 262 3.77 4.54 0 69.85
060040xx99x6xx 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等26あり 106 3.09 4.4 0 66.77
040040xx97x00x 肺の悪性腫瘍 手術あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 84 12.18 10.47 0 71.17
050180xx02xxxx 静脈・リンパ管疾患 下肢静脈瘤手術等 67 2.01 2.75 0 69.93
040040xx99080x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等28あり 定義副傷病なし 54 6.69 9.01 0 68.07
令和3年度の外科のDPC別入院患者上位5つを示しています。外科で扱っている疾患の多くが悪性腫瘍で、手術的治療だけではなく、エビデンスに基づいた化学療法による治療も行っています。また、悪性腫瘍以外では下肢静脈瘤の患者さんも多く、最新のレーザー装置を使用したレーザー焼灼術や原因となっている静脈を引き抜くストリッピング治療を行っています。

-(ハイフン)は症例数10未満
心臓血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050080xx0101xx 弁膜症(連合弁膜症を含む。) ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等 手術・処置等1なし 手術・処置等21あり 20 23.65 21.93 5 73.15
050161xx97x1xx 解離性大動脈瘤 その他の手術あり 手術・処置等21あり 10 46.8 29.08 30 71.6
050080xx015xxx 弁膜症(連合弁膜症を含む。) ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等 手術・処置等15あり 39.27
050161xx9900xx 解離性大動脈瘤 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 16.85
050340xx97xxxx その他の循環器の障害 手術あり 13.27
令和3年度の心臓血管外科のDPC別入院患者上位5つを示しています。心臓血管外科では弁膜症に対する弁置換術を最も多く行っており、術前又は術後早期に心臓リハビリテーションを開始し運動能力の低下を回復させて早期に社会復帰できるよう努めています。山口県中央部の心臓血管外科領域の中心として、遠方では島根県益田区域からの紹介も受け入れています。

-(ハイフン)は症例数10未満
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 85 33.14 25.32 80 86.34
160610xx01xxxx 四肢筋腱損傷 靱帯断裂形成手術等 84 29.38 16.66 8.33 69.51
070350xx02xxxx 椎間板変性、ヘルニア 椎間板摘出術 後方摘出術 72 11.36 14.22 1.39 49.4
070343xx01x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 前方椎体固定等 手術・処置等2なし 57 20.63 20.31 3.51 70.98
070343xx97x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 その他の手術あり 手術・処置等2なし 32 13.81 15.77 3.13 71.31
令和3年度の整形外科のDPC別入院患者上位5つを示しています。整形外科では一般外傷以外にも関節外科、脊椎外科など各専門医により多くの治療・手術を行っています。また股関節・大腿骨頚部骨折の症例に対しては、退院支援として地域との連携を行い、回復期の医療機関へ転院を積極的に行っていることから転院率が高くなっています。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 定義副傷病なし発症前Rankin Scale 0、1又は2 47 19.7 15.63 38.3 72.15
010060x2990201 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等22あり 定義副傷病なし発症前Rankin Scale 0、1又は2 23 21.13 15.57 56.52 75.74
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 22 9.41 9.78 13.64 79.86
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 21 25.38 18.9 61.9 69.05
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 18 10.94 8.3 16.67 76.11
令和3年度の脳神経外科のDPC別入院患者上位5つを示しています。
脳神経外科では発症から3日以内の脳梗塞による入院が最も多くなっています。脳卒中では地域連携パスを使用した退院支援を行い、リハビリテーション目的での転院が多くなっていることから、転院率が他の疾患と比べて高くなっています。地域との連携を図ることで、早期の社会復帰、家庭復帰へと繋げていくことを目的としています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり 90 2.57 2.5 1.11 72.78
11012xxx04xxxx 上部尿路疾患 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術(一連につき) 49 3.51 2.59 2.04 57.1
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等2なし 44 10.93 7.02 2.27 76.5
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 31 12.94 13.14 9.68 75.9
110420xx02xx0x 水腎症等 経尿道的尿管ステント留置術等 定義副傷病なし 18 4.5 3.99 38.89 81.72
令和3年度の泌尿器科のDPC別入院患者上位5つを示しています。泌尿器科では前立腺癌の検査目的での入院が最も多くなっています。その他では尿路尿管結石に対するESWL(体外衝撃波結石粉砕)や膀胱癌に対しての経尿道的手術を行っています。進行癌に対しては手術以外にも放射線療法、化学療法による集中的治療を行っています。

-(ハイフン)は症例数10未満
耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030250xx991xxx 睡眠時無呼吸 手術なし 手術・処置等1あり 33 2 2.03 0 49.79
030410xxxxxxxx めまい(末梢前庭以外) 11 2.91 4.92 0 70
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし 4.92
030230xxxxxxxx 扁桃、アデノイドの慢性疾患 7.84
030428xxxxxxxx 突発性難聴 8.75
令和3年度の耳鼻咽喉科のDPC別入院患者上位5つを示しています。睡眠時無呼吸での検査目的の入院が最も多くなっています。睡眠時無呼吸症候群は寝ているときに何度も無呼吸を繰り返し、熟睡できずに昼間の眠気や、起床時の頭痛などをはじめ、様々な合併症を引き起こす病気です。持続式陽圧呼吸(CPAP)療法や鼻や喉の手術療法等を行っています。

-(ハイフン)は症例数10未満
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 17 18 17 61 1 8
大腸癌 51 48 292 16 159 1 8
乳癌 1 8
肺癌 79 31 58 105 48 122 1 8
肝癌 11 20 15 11 50 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
日本で罹患の多い癌で、胃癌・大腸癌・乳癌・肺癌・肝癌をあわせて5大癌としています。
UICCが癌別に定めた悪性腫瘍の病期分類をTNM分類といい、T(原発腫瘍の広がり)、N(所属リンパ節転移の有無と広がり)、M(遠隔転移の有無)を評価し、それを指標に癌の進行度と広がりの程度を表したものががStage分類です。StageⅠが進行度が低く、StageⅣが最も進行した病期を表しており、精査中にて病期分類が未確定な場合は「不明」とします。
この表は、当院が令和3年度に入院治療を行った5大癌のStege分類別の延患者数を示しています。
患者数としては、大腸癌が最も多く、Stage4の進行がんや再発の方を多く治療しています。次いで肺癌、胃癌となっています。
肺癌等の不明の要因は生検を目的とした入院で退院までに結果が出ないため不明となっています。
肝癌は再発の方を多く治療しています。当院は、内視鏡的治療、腹腔鏡的治療、胸腔鏡的治療、手術、抗がん剤治療、放射線治療など患者さんの状態に合わせた治療を選択して総合的に管理をしています。

-(ハイフン)は症例数10未満
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 10 9 57.7
中等症 65 20.23 84.32
重症 29.86 89.29
超重症 29.67 82.00
不明
成人の市中肺炎の重症度と平均在院日数、平均年齢を示しています。
市中肺炎とは、普段の日常生活の中でかかる肺炎のことです。
成人市中肺炎ガイドラインの重症度分類(A-DROPシステム)を用いて集計し、細菌等による肺炎を対象とし、誤嚥性肺炎・気管支炎は除外しています。
令和3年度に当院で入院治療を行った成人市中肺炎の多くは中等度(87%)の患者さんとなっています。
軽症の患者さんは13%となっており、同ガイドラインでは外来治療を推奨しています。

-(ハイフン)は症例数10未満

脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 131 24.13 75.68 47.59
その他 14 14.71 73.14 2.07
脳梗塞(DPC 010060)の傷病名別の症例数、平均在院日数、平均年齢、転院率を示しています。
発症3日以内(急性期)とその他で分けています。
脳梗塞とは、脳の血管が詰まり、脳に酸素や栄養が送れなくなることによって、脳組織が壊死または壊死に近い状況になってしまう病気です。 当院での治療の一例として、t-PA静脈内投与を行っております。この治療は脳の血管に詰まった血栓を強力な薬剤で溶かすことで、脳の血流を改善するというものです。発症後早期での治療が重要となります。
脳梗塞の3日以内の急性期の症例は約90%を占めています。また、転院率は約48%となっています。
急性期の治療を当院で行った後、リハビリ等の治療で転院が必要な場合は脳卒中地域連携パスを使用し、近隣の病院、診療所との連携をとることで、切れ目のない医療を提供しています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 68 5.16 9.09 5.88 73.44
K6152 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等) 選択的動脈化学塞栓術 56 1.64 7.46 0 74.98
K6872 内視鏡的乳頭切開術 胆道砕石術を伴うもの 29 2.14 9.07 6.9 74.17
K6871 内視鏡的乳頭切開術 乳頭括約筋切開のみのもの 26 1.58 5.73 3.85 72.62
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2センチメートル未満 12 0.92 2.5 0 74.5
消化器内科では内視鏡的胆道ステント留置術が最も多くなっています。次に血管塞栓術です。肝動脈化学塞栓術は癌細胞に栄養を提供している肝動脈を塞いで選択的に肝細胞癌を壊死させる方法です。
次に内視鏡的乳頭切開術や大腸ポリープの切除等内視鏡を用いた手術が多くなっています。比較的身体への負担が少ない内視鏡手術を積極的に行うことで入院期間の短縮に努めています。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術 その他のもの 127 3.01 2.8 0.79 72.02
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術 心房中隔穿刺又は心外膜アプローチを伴うもの 122 1.25 3.07 0.82 68.43
K5972 ペースメーカー移植術 経静脈電極の場合 63 4.19 9.9 3.17 82.37
K5492 経皮的冠動脈ステント留置術 不安定狭心症に対するもの 40 0.1 18.25 2.5 71.45
K5461 経皮的冠動脈形成術 急性心筋梗塞に対するもの 37 0.03 14.27 5.41 67.73
循環器内科では狭心症や心筋梗塞などの虚血性心疾患に対しての心臓カテーテルを用いた治療を多く行っています。狭心症とは心臓へ繋がっている冠動脈が狭くなった状態。心筋梗塞とは冠動脈が閉塞し心臓の筋肉が壊死した状態、経皮的冠動脈ステント留置術はバルーンで細くなった血管を広げ、ステントを挿入し、血管の中を拡張させたままの状態を保つ治療法です。当院では地域医療機関と連携し24時間での対応に努めており、迅速に治療が行える体制を整えています。
腎臓内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K616-41 経皮的シャント拡張術・血栓除去術 初回 39 0.08 1.59 2.56 77.31
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術 内シャント造設術 単純なもの 25 7.88 13.64 4 66.8
K6121ロ 末梢動静脈瘻造設術 内シャント造設術 静脈転位を伴うもの
K616-42 経皮的シャント拡張術・血栓除去術 1の実施後3月以内に実施する場合
K0461 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿
腎臓内科では血液透析で充分な血液量が確保できるように、動脈と静脈を体内で直接つなぎ合わせる内シャント設置術を行っています。
経皮的シャント拡張術とは閉塞や狭窄しているシャント部に対して、バルーンカテーテルを使い血管を拡張させる手術です。

-(ハイフン)は症例数10未満
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 69 1.62 3.49 0 66.57
K617-4 下肢静脈瘤血管内焼灼術 68 0.35 1.07 0 69.78
K6335 ヘルニア手術 鼠径ヘルニア 50 1.2 4.24 2 73.36
K514-21 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術 部分切除 41 1.68 10.05 2.44 74.05
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 34 8.79 32 5.88 75.71
外科では腹腔鏡下胆嚢摘出術が最も多くなっています。次いで下肢静脈瘤に対しての下肢静脈瘤血管内焼灼術が多く、比較的身体への負担が少なく1泊2日程度での退院が可能となっています。次に鼡径ヘルニア手術が多く、消化管、肝・胆道・膵臓など幅広い領域の手術を行っています。
心臓血管外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5551 弁置換術 1弁のもの 15 3.13 22.27 13.33 73.87
K5522 冠動脈、大動脈バイパス移植術 2吻合以上のもの 12 3.67 18.08 0 72.5
K560-21 オープン型ステントグラフト内挿術 弓部大動脈
K543 心房内血栓除去術
K5943 不整脈手術 メイズ手術
心臓血管外科では心臓弁膜症や大動脈弁狭窄症に対しての弁置換術、冠動脈、大動脈バイパス移植術が上位を占めています。
弁置換術とは悪くなった弁を切除して人工弁を同じ位置に縫着する手術です。安全面を考慮した上で低侵襲的外科手術も行っています。

-(ハイフン)は症例数10未満
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K080-41 関節鏡下肩腱板断裂手術 簡単なもの 81 1.37 27 8.64 69.91
K1342 椎間板摘出術 後方摘出術 71 1.94 8.44 1.41 50.06
K1423 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む) 後方椎体固定 65 3.22 20.22 4.62 70.52
K0461 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿 50 4.92 26 68 84
K1425 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む) 椎弓切除   34 1.56 12.76 2.94 70.12
整形外科では手術目的での紹介を多く受け入れております。単独では関節鏡視下肩腱板断裂手術を行った例が最も多くなっています。
次に脊椎の手術を多数行っています。そのほかには上肢骨折、大腿骨骨折に対する手術を多く行っています。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 22 1.82 15.82 31.82 81.09
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング 1箇所 11 2.55 37.73 45.45 66.36
K1643 頭蓋内血腫除去術(開頭して行うもの) 脳内のもの
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術 その他のもの
K178-4 経皮的脳血栓回収術
脳神経外科では慢性硬膜下血腫に対する血腫穿孔洗浄術が最も多くなっています。慢性硬膜下血腫は外傷等により数週間から数ヶ月後に硬膜とくも膜の間にできた血腫によって脳が圧迫されて、頭痛や運動麻痺、認知症状が起こる病気です。この手術では穿頭して硬膜下に溜まった血腫を吸引し洗浄します。術後日数が延長していますが原因としては高齢者であり自宅へ戻れない方、合併症の悪化によるものと思われます。

-(ハイフン)は症例数10未満
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K768 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術(一連につき) 48 0.85 1.56 2.08 57.02
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 電解質溶液利用のもの 47 1.62 7.7 2.13 76.6
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 41 0.32 5.29 31.71 77.02
K773-2 腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術 15 1.8 11 0 74.33
K7811 経尿道的尿路結石除去術 レーザーによるもの 12 1 5 8.33 62.75
泌尿器科では尿路尿管結石・腎結石に対する体外衝撃波腎・尿管結石粉砕術(ESWL)が最も多くなっています。
次に膀胱悪性腫瘍に対する内視鏡下での経尿道的手術が多くなっています。
泌尿器科では比較的身体に負担の少ない低侵襲手術が多くなっております。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一
異なる 25 0.4
180010 敗血症 同一
異なる 19 0.31
180035 その他の真菌感染症 同一
異なる
180040 手術・処置等の合併症 同一 68 1.1
異なる
この指標は入院中に併発した疾患や手術・術後の合併症の発生率を示しています。
入院契機が同一とは、「入院時の傷病名」と「退院までに行った治療で最も医療資源を投資した傷病名」が同じ場合、入院契機が異なるとは、「入院時の傷病名」と「退院までに行った治療で最も医療資源を投資した傷病名」が異なる場合としています。                                                                                                                    入院中に発症する感染症である播種性血管内凝固症候群や敗血症は、基礎疾患が重症化した際に併発する可能性があり、集中的な治療が必要となります。                                        
当院では腎機能の代替療法である血液透析を行っておりその合併症の多くが透析シャント狭窄となっています。時とともに、シャント狭窄や閉塞は発生してしまう可能性があるものですが、慢性透析患者さんの内シャント血流を維持するため、速やかな治療が必要となります。                                                                                               その他、術後の創部感染や出血、人工股関節置換術後の脱臼等の合併症がありますが、今後も安心で質の高い医療を提供してまいります。

-(ハイフン)は症例数10未満
更新履歴
2022.9.28
令和3年度病院指標を公開しました。